カズマの一期一映日記

映画の感想と雑談

パトリオット

 

 

 

第30回目はパトリオットです。

f:id:kazuma_kazama:20190707104259j:image

出典amazon.co.jp

 

*以降ネタバレ注意です。

 


2000年のアメリカ映画です。

 


ローランド・エメリッヒ監督、

メル・ギブソン主演。

 


パトリオットとは愛国者という意味です。

 

 

 

ところで、私の職場でのこと。

 


10年前のある日、事務所で昼休みに社長と若手社員とテレビを観ていた。

 


最近の若者には愛国心がないという趣旨の内容が放送されていた。

 


「ワシらの若い頃はお国のためにと言って、滅私奉公で命がけで戦争に行ったものだ。

こんなことでは戦争には勝てない。嘆かわしい」

と社長がのたまった。

 


大嘘である。

 


社長の産まれたのは戦後である。

 


戦後にはそれなりの苦労もあったとは思うが、お国のために命を張ったことはないはずである。

 


「お国から命令が来たら、逆らうことなく戦争に行かねばならん」

と社長は愛国心をうたう。

 


そんな話を得意げに延々と話していた。

 


少々ミリタリーマニアの若手社員もまんざらではなく、話を聞いていた。

 


しかしこの社長の話には裏がある。

 


すぐにタダ働きをさせたがる社長の言いたいことは、

「社長の命令に逆らわず会社のために滅私奉公でタダ働きしろ」

と暗に言いたいのである。

 


私には愛国心愛社精神もあるが社長の考えは好きではない。

 


私は内心呆れて、黙って聞いていた。

 


しかし、話後半になって私にも

「お国を守るためにカズマくんも戦争に行かねば」と行ってきたので。

 


「そんな国家(会社)は滅びれば良い」

と返事をした。

 


「国(会社)の為に人(社員)があるんじゃない。人(社員)の為に国(会社)があるんだ。個人の自由と尊厳を守れない国家(会社)なら滅びてしまえ」

社長は唖然とし、若手社員は感心しながら聞いていた。

 


「日本は戦争しない国だ。愛国心があるなら戦争を回避することに誇りを持て、自分の命と家族の命が危険なら武器をとれ、国を潰して家族が助かるなら、国家を潰せ」

私の言葉に若手社員は納得してくれたようだ。

 


社長は無言だった。

 


愛国心を煽って戦争に駆り立てるなんて、持ってのほかだと思う。

 

 

 

さてここからは映画の話です。

 


舞台は独立戦争真っ只中のアメリカ大陸。

 


主人公ベンジャミン・マーティンは愛国者で知られる過去の戦争の英雄だ。

 


現在は牧場を営んでいて独立は望むものの、武力衝突には反対だった。

 


しかし、イギリス帝国軍は残酷で、民間人も捕虜も虐殺していった。

 


ついにはベンジャミンの家族まで惨殺されてしまった。

 


それによってベンジャミンは参戦を決意する。

 


彼はパトリオットではなく、リベンジャー(復讐者)となったのだ。

 


イギリス帝国軍は残虐非道で倒さなければならない。

 


大義としてはアメリカ独立のためだが、真実は家族を守るためなのだ。

 


当時の戦争は隊列を組んで、真っ正面から銃を撃ちあうのが、主流のようだ。

 


当然、甚大な被害が出る。

 


そして隊列を乱し、退却した方が負けというわけである。

 


現代では考えられない昔の戦い方だ。

 


ベンジャミンはゲリラ戦で戦果をあげて、イギリス帝国軍を打ち負かしていく。

 


きっとアメリカ人にとっては素晴らしい映画に違いない。

 


戦争中は解らないが、独立戦争後にはアメリカ人は愛国心を持ったに違いない。

 


現にアメリカ人はとても愛国心の強い人々に思う。

 


国によって愛国者のあり方は違うと思う。

 


私は日本人なので、愛国者として平和を守りたいと思う。

 


と言っても、私にできることは選挙に行くことくらいしかできないが。

 


少なくとも、若者に国の為に死んでこいなどと言うような老人にはなりたくない。

 


諸外国の人に約束しておくよ。

 


日本人は何があっても戦争はしない。

 


私の約束など取るに足らないが、多くの日本人がそう思っているはずである。

 


その人たちこそが日本の愛国者であると信じている。

 


映画は面白かったですが、私はパトリオットという言葉が大嫌いという話でした。

 

 

 

 

 

 

 

もうひとりのシェイクスピア

 

 

 

第29回目はもうひとりのシェイクスピアです。

f:id:kazuma_kazama:20190705221136j:image

出典amazon.co.jp

 

*以降ネタバレ注意です。

 


2011年イギリス・ドイツ合作映画です。

 


シェイクスピアの作品なら映画や演劇で、

少し観たことがある。

 


映画なら「ロミオ+ジュリエット」と「ハムレット」くらいだろうか。

 


演劇はシェイクスピアの作品を大胆にアレンジしたものしか観たことがないな。

 


正当な演劇は観たことがない。

 


あとは、まぁあらすじくらいは知ってる程度だ。

 


しかしシェイクスピア本人については全く知らない。

 


この映画で初めて知るのだが。

 


実はシェイクスピアは実在しない説や、別人説があるらしい。

 


理由としてはいろいろあるのだけれど,

シェイクスピアの死後も作品が発表されたからだとか。

 


実在しない説は脚本家たちの共同ペンネームだったというもので、機動戦士ガンダムの原作者の矢立肇のようなものだ。

 


この映画ではシェイクスピア別人説のオックスフォード伯エドワード・ヴィアがその正体であるという説に基づいている。

 


シェイクスピアの作品は当時の政治批判が含まれていた。

 


宰相のウィリアム・セシルと息子のロバート・セシルを非難する内容だった。

 


事実はどうかわからないので、あくまで映画の中の話です。

 


エドワードは演劇などを禁忌としているピューリタンのセシルの養子であったため、隠れて戯曲を執筆していた。

 


最初はベン・ジョンソンという男に作品を預けて、ベン・ジョンソン名義で発表するように指示していた。

 


しかし、ベンがためらっていたので、ウィリアム・シェイクスピアが自分が書いたと名乗りを上げてしまった。

 


シェイクスピアの誕生である。

 


映画の本筋は別にあって、エリザベス女王の後継者問題にまつわるものだった。

 


セシル親子は後継者にスコットランド王ジェームズを擁立しようと画策していた。

 


一方エドワードはエリザベス女王の隠し子に王位を継承させたかった。

 


そのためセシル失脚を狙って、セシル批判の戯曲を発表し、民衆を味方につけようとしていたのだ。

 


しかし、シェイクスピアの存在が誤算を呼んで、思いがけない方向に進んでしまう。

 


史実は悲劇であり、救いようのない喜劇でもあった。

 


この映画は少々複雑で取っ付きは悪いかもしれない。

 


過去のシーンが度々入るのでややこしい。

 


話が進むにつれて理解はできるけど、やはり歴史的な知識がある程度あった方がスムーズに入れるんじゃないかと思いました。

 


エリザベス女王のことも宰相セシルのことも知らないし、当時の戦争のこともわからないので、何が起こっているのかよくわからないです。

 


それでも映画は面白いですが、歴史に詳しい人ならもっと面白いかもしれません。

 


作中の舞台のシーンも見どころだと思います。

 


この映画を観たら、ほかのシェイクスピア作品を観たくなります。

 


英国王室の映画も観たいです。

 


私は歴史上人物が活躍する映画は割と好きです。

 


実はこうだったとか、空想が膨らむような作品は面白い。

 


私はシェイクスピア別人説のエドワード正体説を支持したいと思います。

 

 

 

アラビアンナイト

 

 

 

第28回目はアラビアンナイトです。

f:id:kazuma_kazama:20190704230330j:image

出典amazon.co.jp


*以降ネタバレ注意です。

 


1999年のアメリカのテレビ映画です。

 


ホールマーク・セレクション・ファンタジーセットのうちの一作品。

 


アラビアンナイトといえば「アラジンと魔法のランプ」や「アリババと40人の盗賊」のエピソードが有名だが、この映画はアラビアンナイトそのものを映画したものです。

 


この映画によると、あるアラブの王シャフリヤールには王妃がいたのだが、

王妃と浮気相手にシャフリヤールは暗殺されそうになる。

 


王妃を殺害しなんとかその場を切り抜けたが、

シャフリヤールはその事がトラウマとなり、極度の女性不信となってしまった。

 


しかし、どういうシステムかは分からないが、5日以内に再婚しなければ、王位が弟のものになってしまうという決まりらしい。

 


そこでシャフリヤールはとりあえず結婚して、翌朝に王妃を処刑することにした。

 


それを知った大臣の娘シェヘラザードは自ら王妃になることを選ぶ。

 


シェヘラザードは王に面白い物語を話して聞かせる。

 


そして、良いところで続きはまた明日というのである。

 

シャフリヤール王は続きが気になってシェヘラザードを処刑できない。

 


それが千と一夜続き、語られる話が「アラジンと魔法のランプ」や「アリババと40人の盗賊」というわけです。

 


これが千夜一夜物語の大まかなストーリーです(映画と原作は結構違うけど)

 


ところで、私も最近知ったのですが、ディズニーで有名な「アラジン」ですが、本当は中国が舞台なのです。

 


しかもジャスミン姫(姫の名前はディズニーオリジナル)は日本人かもしれないそうです。

 


意外でした。

 


しかし、原作にはハッキリと中国の話と書かれているそうです。

 


この映画アラビアンナイトでも舞台は中国でアラジンも弁髪の中国人です。

 


実際にはウズベキスタンサマルカンドなのですが、中国の支配下だったのでしょうか?

 


もしも原作事情を知らなければ違和感ありまくりのアラジンです。

 


原作事情を知っていても違和感はぬぐえませんが。

 


とにかく、このアラビアンナイトは一見の価値ありですよ。

 


テレビ映画ということもあって、映画としては若干の安っぽさはあるけれど、テレビドラマであれば相当なクォリティの作品だと思う。

 


私はホールマーク社の作品を観ることを長年夢見ていたので、満足でした。

 

 

 

子ネコの離乳食、始めました

 

 

 

ミュウの主食はミルクなのですが、そろそろ離乳食を始める時期になりました。


f:id:kazuma_kazama:20190703010128j:image

 

キャットフードを

ふやかして柔らかくして、食べさせます。

 


しかし、ふやかし方も良くなかったようですが、あまり食べてくれませんでした。

 


少し時期が早過ぎたのかもしれません。

 


まだまだ哺乳瓶のミルクが良いようです。

 


フードプロセッサーで、キャットフードを粉状にしてミルクに混ぜ、味に慣れてもらうことにしました。

 


数日後、市販のパウチの離乳食を与えてみました。

 


やっとペロペロとお皿から食べてくれました。

 

f:id:kazuma_kazama:20190703005551j:image


身体をぷるぷる震わせながら、美味しそうに食べていました。

 


いきなり全てを離乳食に変えるのも心配なので、ミルクと併用してあげています。

 


また一つ、成長を遂げてくれたので、離乳食を食べてくれたときは感動しました。

 

f:id:kazuma_kazama:20190703005657j:image


今日もミュウはよく食べ、よく遊んで、よく寝ています。

 

 

 

 

子ネコのトイレが

 

 

 

ミュウが大きくなるにつれて、トイレの介助が必要なくなってきた。

 


自分でオシッコができるようになったのだ。

 

f:id:kazuma_kazama:20190628211620j:image


このトイレを覚えさせるということは難関だった。

 


オシッコをしそうになったら、トイレに連れて行き、終わったら褒めてあげる。

 


だいたいの流れは予習していたし、トイレも準備万端で、あとはミュウのオシッコのタイミングだけだった。

 


幸いにもケージ内のトイレは認識してくれているようで、自分からトイレでオシッコをするようになった。

 


問題はリビングだった。

 


私がミュウのオシッコサインに気がつかずにいたので、リビングのできればして欲しくない場所で、ミュウはオシッコをしてしまった。

 


慌ててミュウをトイレに連れて行ったが手遅れだった。

 


ミュウはその場所をトイレに決めてしまったようだ。

 


仕方がないので、その場所にトイレを置くことにした。

 


振り返ってミュウが鳴く。

「トイレが邪魔でオシッコができないにゃ」

 

f:id:kazuma_kazama:20190628211648j:image


いや、そうじゃなくて、トイレでオシッコをして欲しいんだけど……。

 


トイレの周りを嗅ぎ出したら、ミュウをトイレに入れる。

 


一応、トイレではオシッコをしてくれる。

 


しかし目をはなすとトイレのすぐ横でオシッコをしてしまう。

 


慣れの問題だとは思うけど、どうなんでしょうか?

 


覚悟はしていましたが、根気が要りそうです。

 


それと目薬の投薬が終了しました。

 

f:id:kazuma_kazama:20190628211711j:image


一つ心配事が減って良かったです。

 

 

 

 

 

 

グーニーズ

 


第27回目はグーニーズです。

f:id:kazuma_kazama:20190627124614j:image

出典amazon.co.jp


*以降ネタバレ注意です。

 


1985年のアメリカ映画です。

 


グーニーズというチームを組んでいる少年たちの冒険物語である。

 

 

 

私も夢のある冒険がしたかったな。

 


グーニーズのように子供のころの友人はバラエティに富んでいた。

 


近所を流れる川で、冒険ごっご、探検ごっこはするが、本物の財宝には巡り合ったことはない。

 


自分でお宝を埋めて、在りかを示した謎満載の地図を自分で描き、仲間が探すという遊びだ。

 


お宝はビー玉とかショボくても、謎が解けたときとお宝を発見したときは、それはもう嬉しいものだ。

 

 

 

さて、映画の主人公マイキーの家の屋根裏には父親の骨董品のコレクションがあった。

 


そこで発見した海賊片目のウィリーが隠した宝の地図を信じて、宝探しにでかけるのだ。

 


マイキーの父親は借金があるらしく、地上げ屋が立ち退き要求をしている。

 


翌日までに借金を返済しなければならない。

 


しかし、お宝を発見できれば土地を奪われずに済むというわけだ。

 


今観ると、子供のテンションの高さとかに、ついていけない部分があるが、私は多分子供の頃はグーニーズに負けず劣らずの悪ガキだったと思う。

 


グーニーズの少年たちに懐かしさを覚える。

 


メカに強いやつ、物知り少年、大食いキャラなど、「あー、いたよなこういうヤツ」と遠い目をしてしまう。

 


地元で伝説の海賊ということで、地図から直ぐに場所を特定し割とトントン拍子で話は進む。

 


テンポが良い。

 


一方で、悪役のギャング一家が登場し財宝を巡って競争するのだが、ヤッターマンドロンボー一味(ラピュタのドーラ一家でも可)のような連中で楽しませる。

 


子供向けのいわゆるジュブナイル映画というヤツなので、コメディタッチな演出が多めです。

 


果たして財宝をマイキーたちは財宝を手に入れることはできるでしょうか?

 


そして心の荒んだ私は法的に財宝が誰のものになるのか、取り分はいくらになるのか、気になってしょうがないです。

 


冒険の想い出がある、もしくは冒険に憧れていた人は観て面白いと思います。

 


お子様がいる人にも一緒に観るのがおススメかな(ちょっと下品な部分もあるので注意)

 


今でもシンディ・ローパーの歌う主題歌は冒険心をくすぐります。

 


ところでマイキーの父親借金の原因が屋根裏部屋の骨董品のコレクションのせいだったら、笑っちゃうな。

 

子ネコの体重が

 

 

 

ミュウの体重が500gを超えました。

 

f:id:kazuma_kazama:20190624022443j:image


順調に育ってくれているようです。

 


目の方も目ヤニが出なくなってきました。

 


一応、目薬は続けていますが、出来れば薬はなるべく使いたくはないです。

 

獣医さんに早く目薬はもう必要ないですと言ってもらいたい。

 

 

動きも素早くなってきて、飛んだり跳ねたりしています。

 

f:id:kazuma_kazama:20190624022542j:image

 

あっちこっち行くので、心配です。


ネコジャラシ的なオモチャを買ってみましたが、怖がって遊ぼうとしませんでした。

 

時々自分の影にもビックリしています。

 


離乳食もそろそろ始める時期のようで、子ネコ用のキャットフードを買ってきました。

 

ふやかして、柔らかくしてあげるようです。

 

でも、まだ少し早かったようで、ミュウはミルクの方がいいみたいです。

 

徐々に、慣らしていこうと思います。

 

トイレも準備しました。

 

トイレの躾が私のなかでは最大の難関だと思っています。

 

上手くできるか心配です。

 

私としては体重500gで4週齢というのが節目としてあったので、何というか達成感というか、ここまで無事に育てられたということに安堵しております。

 


これからまたワクチン接種など次のステップへと進んで行きます。

 

f:id:kazuma_kazama:20190624073524j:image

おすわりのミュウ

f:id:kazuma_kazama:20190624073630j:image

丸まって寝るミュウ

f:id:kazuma_kazama:20190624152904j:image

仰け反って寝るミュウ

 

ますます可愛くなってきましたよ。

f:id:kazuma_kazama:20190624022631j:image


ペロッ。