第279回目は「いぬやしき」です。 出典Amazon.co.jp 2018年の日本のSFアクション映画です。 同名コミックの実写版映画です。 *以降ネタバレ注意です。 皆さんはサイボーグに憧れたことはありませんか? 私は子供の頃に、サイボーグになりたいと思っていたこ…
第278回目は「シン・仮面ライダー」です。 出典 シン・仮面ライダー公式サイト 2023年の日本の特撮ヒーロー映画です。 本作は初代仮面ライダーのリメイク作品となっています。 出典U-NEXT 初代仮面ライダーの放送は、私がまだ生まれる前の話でした。 私は夏…
今日はミュウの4回目の誕生日です。 1年間の成長を写真で見ていただきたいと思います。 キャットタワーもお気に入りになったにゃ。 ベッドの上でくつろぐにゃ。 僕は王子様だぞ! 洗濯籠の中もお気に入りにゃ。 マント被ったにゃ。 オペラ座のクマにゃ。 ハ…
ネモフィラ祭りに行ってまいりました。 写真を撮ってきたので、よかったら見てください。 私の力量不足であまり良い写真は撮れませんでした。 一面真っ青なネモフィラを撮りたかったのですが、思うようにはいきませんでした。 近寄って撮る分には充分綺麗な…
第277回目は「アップグレード」です。 出典amazon.co.jp 2018年のアメリカ・オーストラリア合作の近未来SF映画です。 皆さん、お久しぶりです。 お元気ですか? 私も元気なんですけど、すっかりブログが更新できなくなってしまいました。 頑張って年間50作品…
第276回目は「北斗の拳」です。 出典Amazon.co.jp 1986年の日本のアニメ映画です。 *以降ネタバレ注意です。 皆さん、ご無沙汰しております。 1ヶ月以上、更新が滞っておりました。 2月には前半に資格試験があり、後半は交通事故にあったりしまして、日記を…
第275回目は「ドラキュラ」です。 出典Amazon.co.jp 1992年のアメリカ・イギリス・ルーマニア合作のホラー映画です。 *以降ネタバレ注意です。 私はヴァンパイアものの映画が好きなのです。 ヴァンパイアの元祖といえば、やはりドラキュラでしょう。 厳密に…
第274回目は「仮面ライダーBLACK SUN」です。 出典amazon.co.jp 2022年の日本の特撮ドラマです。 本作は1987年放送の「仮面ライダーBLACK」のリメイク作品となっています。 出典Amazon.co.jp 「仮面ライダーBLACK」の放送時、私は中学生でしたが、かなりハマ…
あけましておめでとうございます。 昨年は戦争があったり、国内でも凄惨な事件や事故が頻繁に起こる不穏な年でしたね。 コロナも戦争も解決していないので、今年も不安はありますが。 皆さんには幸せな一年が訪れるように祈っております。 それでは、 第4回…
第273回目は「サブウェイ123激突」です。 出典U-NEXT 2009年のアメリカのクライムサスペンス映画です。 海外旅行で困ることといえば移動手段ですが、私は怖くて海外の電車に乗ることができません。 乗り方というか、切符の買い方も良くわからないし、面倒く…
第272回目は「あなたが寝てる間に」です。 出典Amazon.co.jp 1995年のアメリカのラブコメ映画です。 本作は私の知る限り、最も幸せな気分にさせてくれる映画です。 クリスマス映画としてもオススメしておきます。 今回、久々に妻の提案で鑑賞しました。 思い…
第271回目は「ザ・シークレット・サービスです。 出典U-NEXT 1993年のアメリカのサスペンス映画です。 シークレット・サービスというと大統領警護の人たちというイメージがありますが、普通に捜査もする様です。 国内向けの諜報機関のような組織らしいです。…
第270回目は「ジャンヌ・ダルク」です。 出典U-NEXT 1999年のフランス・アメリカ合作の伝記映画です。 *以降ネタバレ注意です。 ジャンヌ・ダルクは歴史上でも神秘性の高い人物だと言えます。 史実であるとしても、とても信じられない生涯です。 いくら神の…
シン・ウルトラマン鑑賞記念として、10年前2012年にmixiに投稿した記事を再投稿しています。 いよいよ、最終話となりました。 ですが、内容はウルトラマンの第1話をもとにしています。 出典Amazon.co.jp 第6話ウルトラ損保第1号 ウルトラマン 「カズマ…、…
シン・ウルトラマン鑑賞記念として、10年前2012年にmixiに投稿した記事を再投稿しています。 さて、今回はメフィラス星人と戦う話を。 出典Amazon.co.jp 原作もよく解らない話ですが、宇宙人の考えてることは、よく解らない。 そんな話です。 第5話 禁じら…
シン・ウルトラマン鑑賞記念として、10年前2012年にmixiに投稿した記事を再投稿しています。 すでに飽きられているかもしれませんが、今回はダダと対決します。 出典Amazon.co.jp 第4話人間標本5と6 ダダA ダダ 「ダッダー」 カズマ 「あれ?ダダさんじゃ…
シン・ウルトラマン鑑賞記念として、10年前2012年にmixiに投稿した記事を再投稿しています。 今回はザラブ星人と対決します。 Amazon.co.jp そして新しい仲間が登場します。 今回登場のスギは害敵宇宙人犯罪捜査課の捜査員という設定です。 あくまで平和的に…
シン・ウルトラマン鑑賞記念として、10年前2012年にmixiに投稿した記事を再投稿しています。 リクエストにお答えして、空想でメトロン星人と対決してみました。 出典Amazon.co.jp 一応テレビの話に沿ったつもりですが、メトロンさんについてはあまり記憶がな…
シン・ウルトラマン鑑賞記念として、10年前2012年にmixiに投稿した記事を再投稿してみようと思います。 私には妄想癖があり、ぼんやりと宇宙人と戦う妄想をしてみました。 暇潰しに読んで下さい。 因みに、設定についてですが主人公カズマは、外来宇宙人相談…
第269回目は「太陽がいっぱい」です。 出典U-NEXT 1960年のフランス・イタリア合作のサスペンス映画です。 *以降ネタバレ注意です。 この映画を観るのは初めてでしたが、私の記憶では小学生の時に先生が、あらすじを教えてくれたはずです。 とても小学生に…
第268回目は「シン・ウルトラマン」です。 出典Amazon.co.jp 2022年の日本の特撮映画です。 *以降ネタバレ注意です。 子供の頃、私は特撮が大好きでした。 もちろん、ウルトラマンも大好きでした。 何が好きかっていうと、怪獣や宇宙人が好きでした。 特に…
第267回目は「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」です。 出典U-NEXT 1995年の日本の近未来SFアニメ映画です。 *以降ネタバレ注意です。 電脳化が進み、脳とインターネットが直接繋がる世界。 そんな未来が来れば良いのにと思っていたりします。 楽しそうだし…
出典 第266回目は「ミリオンダラー・ベイビー」です。 出典U-NEXT 2004年のアメリカのボクシング映画です。 *以降ネタバレ注意です。 女子のボクシング映画なのですが、その前に、女子プロレスの話をしてもいいですか? 私はプロレスが好きです。 女子プロ…
第265回目は「レオン」です。 出典U-NEXT 1994年のフランス・アメリカ合作のアクション映画です。 *以降ネタバレ注意です。 素晴らしい。 完璧な映画です。 実は、私は映画にコッソリと点数をつけているのですが「レオン」は満点です。 現時点では満点の映…
Happy Halloween ニャン 皆さんお久しぶりにゃん。 ハロウィンは盛り上がっていますかにゃん? 今年はあまり話題になっていない気がするにゃん。 毎年、この衣装をきているけど、だんだんサイズが合って来たにゃん。 僕も大きくなったもんだニャン。 今年も…
第264回目は「shall we ダンス?」です。 出典amazon.co.jp 1996年の日本の社交ダンスコメディ映画です。 *以降ネタバレ注意です。 私の感覚では、日本人はダンスとはほぼ無縁なのではないかと思っています。 ダンスが職業の人やダンスが趣味という人でなけ…
出典Amazon.co.jp 第263回目は「シンプル・プラン」です。 1998年のアメリカのサスペンス映画です。 *以降ネタバレ注意です。 「あ〜、どっかに大金が落ちてないかなー」 なんて、思うことはありませんか? 私はしょっちゅう思っています。 もし仮に、5億円…
第262回目は「サイコ」です。 出典Amazon.co.jp 1960年のアメリカのサイコ・サスペンス映画です。 実は、私はあまり監督の良し悪しというのが判りません。 というのも、このブログを始めるまで、監督が誰か、ということを全く気にしてこなかったのです。 最…
第261回目は「それでもボクはやってない」です。 出典Amazon.co.jp 2007年の日本の痴漢冤罪映画です。 *以降ネタバレ注意です。 私たちの1番身近な犯罪は、痴漢ではないかと思います。 もっとも私は痴漢ではありませんし、痴漢に遭遇したこともありません。…
第260回目は「オペラ座の怪人」です。 出典Amazon.co.jp 2004年のアメリカ・イギリス合作のミュージカル映画です。 *以降ネタバレ注意です。 先週、劇団四季の「オペラ座の怪人」を観てきました。 出典 劇団四季 妻が突然、思い立った様にチケットを取って…