映画
第293回目は「恋は舞い降りた。」です。 出典amazon.co.jp 1997年の日本のクリスマス映画です。 *以降ネタバレ注意です。 今年のクリスマス・イヴは日曜日ですね。 と思っていたらまさかの休日出勤となりました。 「おいおい、よせやい!クリスマスに働いて…
第292回目は「狼の血族」です。 出典U-NEXT 1984年のイギリス・アメリカ合作のダークファンタジー映画です。 *以降ネタバレ注意です。 以前にも話したことがありますが、私は童話が好きなのです。 童話の映画化作品にはとても興味があります。 そのキッカケ…
第291回目は「”IT “それが見えたら、終わり。」です。 出典U-NEXT 2017年のアメリカのホラー青春映画です。 *以降ネタバレ注意です。 私は子供の頃、チョッピリお茶目な悪戯っ子でした。 毎日面白いことを探して、何かやらかしていました。 そんな私たちを…
第290回目は「ROCK YOU!」です。 出典U-NEXT 2001年のアメリカの中世騎士映画です。 *以降ネタバレ注意です。 皆さんは「馬上槍試合」をご存知でしょうか? 中世の騎士が行っていた競技で、トーナメントの語源にもなっています。 2人の騎士が馬に乗り、槍(…
第288回目は「HACHI 約束の犬」です。 出典U-NEXT 2009年のアメリカ・イギリス合作の動物映画です。 *以降ネタバレ注意です。 1987年に公開された邦画「ハチ公物語」のリメイク作品です。 出典U-NEXT 忠犬ハチ公の実話をもとに、舞台をを大正時代から現代の…
第287回目は「インベージョン」です。 出典U-NEXT 2007年のアメリカのSF映画です。 *以降激しくネタバレ注意です。 宇宙にはいろいろな生命体がいるものです。 もちろん創作の話ですが。 地球上だって様々な生態を持った生物がいるので、宇宙ならばそれこそ…
第286回目は「ゴジラ・キング・オブ・モンスター」です。 出典U-NEXT 2019年のアメリカの怪獣映画です。 *以降ネタバレ注意です。 私はゴジラが好きなのですが、実は怪獣プロレスは好きではないのです。 構図としては怪獣対怪獣よりも、怪獣対人類の方が好…
第285回目は「ケープ・フィアー」です。 出典U-NEXT 1991年のアメリカのサスペンス映画です。 1962年の「恐怖の岬」のリメイク作品です。 弁護士というのは大変な仕事だと思います。 この映画に関して言うと、悪人の弁護をする弁護士の話なのですが。 法律上…
第284回目は「トレマーズ」です。 出典amazon.co.jp 1990年のアメリカのモンスターパニック映画です。 *以降ネタバレ注意です。 「トレマーズ」は日曜日のお昼によくテレビ放映されているようなB級映画です。 しかしながら、よくできていると言いますか、モ…
第283回目は「沈黙の艦隊」です。 出典 映画.com 2023年の日本の潜水艦映画です。 *以降ネタバレ注意です。 皆さんは「沈黙の艦隊」の原作を読んだことがありますか? 私の最も好きな漫画の一つです。 私が潜水艦が好きなのもありますが、それ以上に「核兵…
第282回目は「ラスト・サムライ」です。 出典amazon.co.please 2003年のアメリカの時代劇映画です。 皆さんお元気ですか? 最近、全然映画を観れなくなってしまいました。 観たい映画はどんどん溜まっていく一方です。 全く映画を観ていないというわけではな…
第280回目は「マトリックス」です。 出典U-NEXT 1999年のアメリカのSFアクション映画です。 *以降ネタバレ注意です。 もし、この世界が実はコンピュータによる仮想空間だったら。 という内容の映画です。 そういう設定の映画が、それまでになかったわけでは…
第279回目は「いぬやしき」です。 出典Amazon.co.jp 2018年の日本のSFアクション映画です。 同名コミックの実写版映画です。 *以降ネタバレ注意です。 皆さんはサイボーグに憧れたことはありませんか? 私は子供の頃に、サイボーグになりたいと思っていたこ…
第278回目は「シン・仮面ライダー」です。 出典 シン・仮面ライダー公式サイト 2023年の日本の特撮ヒーロー映画です。 本作は初代仮面ライダーのリメイク作品となっています。 出典U-NEXT 初代仮面ライダーの放送は、私がまだ生まれる前の話でした。 私は夏…
第277回目は「アップグレード」です。 出典amazon.co.jp 2018年のアメリカ・オーストラリア合作の近未来SF映画です。 皆さん、お久しぶりです。 お元気ですか? 私も元気なんですけど、すっかりブログが更新できなくなってしまいました。 頑張って年間50作品…
第276回目は「北斗の拳」です。 出典Amazon.co.jp 1986年の日本のアニメ映画です。 *以降ネタバレ注意です。 皆さん、ご無沙汰しております。 1ヶ月以上、更新が滞っておりました。 2月には前半に資格試験があり、後半は交通事故にあったりしまして、日記を…
第275回目は「ドラキュラ」です。 出典Amazon.co.jp 1992年のアメリカ・イギリス・ルーマニア合作のホラー映画です。 *以降ネタバレ注意です。 私はヴァンパイアものの映画が好きなのです。 ヴァンパイアの元祖といえば、やはりドラキュラでしょう。 厳密に…
あけましておめでとうございます。 昨年は戦争があったり、国内でも凄惨な事件や事故が頻繁に起こる不穏な年でしたね。 コロナも戦争も解決していないので、今年も不安はありますが。 皆さんには幸せな一年が訪れるように祈っております。 それでは、 第4回…
第273回目は「サブウェイ123激突」です。 出典U-NEXT 2009年のアメリカのクライムサスペンス映画です。 海外旅行で困ることといえば移動手段ですが、私は怖くて海外の電車に乗ることができません。 乗り方というか、切符の買い方も良くわからないし、面倒く…
第272回目は「あなたが寝てる間に」です。 出典Amazon.co.jp 1995年のアメリカのラブコメ映画です。 本作は私の知る限り、最も幸せな気分にさせてくれる映画です。 クリスマス映画としてもオススメしておきます。 今回、久々に妻の提案で鑑賞しました。 思い…
第271回目は「ザ・シークレット・サービスです。 出典U-NEXT 1993年のアメリカのサスペンス映画です。 シークレット・サービスというと大統領警護の人たちというイメージがありますが、普通に捜査もする様です。 国内向けの諜報機関のような組織らしいです。…
第270回目は「ジャンヌ・ダルク」です。 出典U-NEXT 1999年のフランス・アメリカ合作の伝記映画です。 *以降ネタバレ注意です。 ジャンヌ・ダルクは歴史上でも神秘性の高い人物だと言えます。 史実であるとしても、とても信じられない生涯です。 いくら神の…
第269回目は「太陽がいっぱい」です。 出典U-NEXT 1960年のフランス・イタリア合作のサスペンス映画です。 *以降ネタバレ注意です。 この映画を観るのは初めてでしたが、私の記憶では小学生の時に先生が、あらすじを教えてくれたはずです。 とても小学生に…
第268回目は「シン・ウルトラマン」です。 出典Amazon.co.jp 2022年の日本の特撮映画です。 *以降ネタバレ注意です。 子供の頃、私は特撮が大好きでした。 もちろん、ウルトラマンも大好きでした。 何が好きかっていうと、怪獣や宇宙人が好きでした。 特に…
第267回目は「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」です。 出典U-NEXT 1995年の日本の近未来SFアニメ映画です。 *以降ネタバレ注意です。 電脳化が進み、脳とインターネットが直接繋がる世界。 そんな未来が来れば良いのにと思っていたりします。 楽しそうだし…
出典 第266回目は「ミリオンダラー・ベイビー」です。 出典U-NEXT 2004年のアメリカのボクシング映画です。 *以降ネタバレ注意です。 女子のボクシング映画なのですが、その前に、女子プロレスの話をしてもいいですか? 私はプロレスが好きです。 女子プロ…
第265回目は「レオン」です。 出典U-NEXT 1994年のフランス・アメリカ合作のアクション映画です。 *以降ネタバレ注意です。 素晴らしい。 完璧な映画です。 実は、私は映画にコッソリと点数をつけているのですが「レオン」は満点です。 現時点では満点の映…
第264回目は「shall we ダンス?」です。 出典amazon.co.jp 1996年の日本の社交ダンスコメディ映画です。 *以降ネタバレ注意です。 私の感覚では、日本人はダンスとはほぼ無縁なのではないかと思っています。 ダンスが職業の人やダンスが趣味という人でなけ…
出典Amazon.co.jp 第263回目は「シンプル・プラン」です。 1998年のアメリカのサスペンス映画です。 *以降ネタバレ注意です。 「あ〜、どっかに大金が落ちてないかなー」 なんて、思うことはありませんか? 私はしょっちゅう思っています。 もし仮に、5億円…
第262回目は「サイコ」です。 出典Amazon.co.jp 1960年のアメリカのサイコ・サスペンス映画です。 実は、私はあまり監督の良し悪しというのが判りません。 というのも、このブログを始めるまで、監督が誰か、ということを全く気にしてこなかったのです。 最…