カズマの一期一映日記

映画の感想と雑談

プラトーン

 

第25回目はプラトーンです。

f:id:kazuma_kazama:20190622154938j:image

出典amazon.co.jp


*以降ネタバレ注意です。

 


1986年のアメリカの映画です。

 


オリバー・ストーン監督のベトナム戦争の実体験をもとに制作されたらしいです。

 


実は私はリアルな戦争映画はあまり好きではありません。

 


できれば娯楽性が高いものか、ディフォルメが効いてる方が観やすいです。

 


難しいストーリーはあまりなく、チャーリー・シーン扮する主人公クリス・テイラーが、ベトナム戦争に志願してきて、酷い目にあうという話です。

 


そこそこに裕福な家庭に育ったテイラーは、貧乏人や黒人が戦場に駆り出されることに憤りを感じ、大学を中退してベトナム戦争に志願兵としてやってきた。

 


この時点で私は主人公が好きではない。

 


戦争が否定したいなら、大学を卒業して政治家になるなり、反戦運動に身を投じるなど、ほかの方法があったように思う。

 


短絡的な自己満足に過ぎない。

 


ベトナムでは悲惨な状況が続く。

 


到着早々、負傷兵と死体のお出迎えである。

 


戦争なんだから、当たり前だ。

 


戦闘になる前から地獄絵図です。

 


戦場はジャングルでどこに敵が潜んでいるのか見分けがつかない。

 


私は常々思うのだが、どうやって敵味方を識別しているのだろう。

 


赤や黄色で色分けしているわけでもないのに。

 


敵も味方も緑の戦闘服。

 


ましてや夜戦になれば、ますます区別がつかない。

 


そりゃ同士討ちも起こるでしょう。

 


ベトナム戦争では民間人とゲリラの区別もつかない。

 


味方以外は敵に見えるだろう。

 


正気ではいられない、戦場はそれほど異常な世界なのだ。

 


ジャングルなんて蛇はいるし虫はいるし、敵はどこに潜んでいるか分からないし、私は戦争なんて行きたくない。

 


私にとって戦争映画はホラー映画よりも怖い映画だ。

 


しかし、古い映画で予算も少なかったようで、戦闘シーンはあまり良くない。

 


良くないというか、あまり恐怖を感じないのだ。

 


今見れば安っぽく感じるだろう。

 


しかし、戦場の雰囲気は伝わるのではないだろうか。

 


とにかく、めちゃくちゃだ。

 


無秩序な遭遇戦で作戦も何もあったもんじゃない。

 


爆撃司令も正しく座標を伝えられなかったり、指揮官が頼りなかったり、そのあたりの緊迫感は感じられた。

 


この映画では現地の兵士の視点だけが描かれていて、戦争の全体は見えない。

 


ベトナム戦争って何のための戦争だっけ?

 


必要な戦争だっけ?

 


意味のある戦争だっけ?

 


戦場の兵士にそんなことは関係ないのだろうけど。

 


勝つか負けるかさえも、戦場の兵士には分からない。

 


ただ生きるか死ぬかなのだ。

 


映画を観ていると、なんだろう、虚しいというか不毛というか、あまり気分は良くない。

 


公開当時、プラトーンを好きな友人が居て、映画の真似をしてバンダナを巻いたり、タバコを買ったりし人も居たが、子供の頃なら格好良くも思えたかもしれないが、今観ると憧れるような映画ではないな。

 


ベトナム戦争での現実にあった様々なシチュエーションが描かれています。

 


民間人のベトナム人への虐殺や米兵の麻薬の蔓延、誤爆、同士討ち、仲間同士の殺人。

 


ただ、映像的には割とソフトな表現になっている。

 


だから、見ようによってはカッコイイ戦争映画として観れなくもないかな。

 


登場人物にトム・べレンジャー扮するバーンズ軍曹と、ウィレム・デフォー扮するエリアス軍曹がいる。

 


バーンズは戦争にドップリ浸かった悪人で、エリアスはまだ良心を保っている。

 


この2人の確執が物語の中核で、主人公にどのような影響を与えるのかが、見所である。

 


果たしてテイラーは良心を失わず、正気を保てるのか。

 


ぜひ映画を観て確かめてください。

 


ベトナム戦争の悲惨さを知るには良い映画だと思います。

 


一見の価値はあったと思います。

 


全部が実話ではないでしょうが、おそらく現実はもっと酷かったのだろうと想像します。